仏像

表示 all 2 products
  • グリッド表示 リスト表示
如意輪観音
国宝「如意輪観音像」。 六観音の一尊は人々の救済のために変化する如意宝珠で思うままに財を与え、 人々を苦しみから解放しながら知恵と福を与えてくれる。豊かな肉体、神秘性と官能が 合わさった美しさは、強い存在感を出す。こだわりぬいた彩色、蓮は文様を線刻しさらに 淡い色彩を重ねた。造像当時の彩色や豪華さを再現。   如意宝珠と宝輪を持つ天道の救世主意のままに願いを叶える如意宝珠と、仏教の教えを意味する宝輪を手にする如意輪観音。日本では一面六臂の姿が多く、密教像の独特な造形美の代表的な存在です。六観音のうちの一尊で、天道の衆生を救います。宝輪で煩悩を打ち砕き、智慧と福を与えてくれる観音です。 イスム こだわりの造型モデルは国宝「如意輪観音」。嵯峨上皇の病気平癒を願い、妃の檀林(だんりん)皇后の発願によって造られたこの像は、当時最高の技術を持つ仏師たちの技術が注ぎ込まれ、類のない神秘性と官能が魅力です。永く秘仏とされてきたために、美しい彩色や文様がほぼ造像当時のまま残されています。イスムでは、やわらかく豊かな肉体と彩色の表現にこだわりぬいて制作しています。台座の蓮弁(蓮華の花びら)には、文様を線刻したうえに淡い彩色を重ねて実物の持つ豪華さを再現。光背の裏側まで丹念に精緻な彩色を施し、際立った存在感を存分に発揮するよう一体一体を丁寧に手作りで仕上げています。  サイズ 約325(H)×200(W)×200(D)mm 3kg 生産地:中国製 素材:ポリストーン    ...
$980.00
毘沙門天
2013年に国宝指定された「毘沙門天立像」。 平安から鎌倉へ変わろうとする時代。戦いを勝利に導く武神は多くの武将たちに信仰された。 七福神の一尊として、仏やその教えを護り、人々に現世利益的な福徳人としての一面も持つ。 6回に分けて彩色され、強さを感じさせる玉眼、丁寧な彩色と研磨によって年月を経たような美しい古色。 思わず息をのむほどの迫力は毘沙門天特有の魅力だろう。   勝利と福徳の神、毘沙門天戦いを勝利に導く武神として、多くの武将たちに信仰された毘沙門天。特に上杉謙信の毘沙門信仰は有名です。武神のイメージが強いのですが、もとはインド神話に登場する財宝の神・クベーラが仏教に取り入れられたもので、富を授ける福徳神としての信仰も根強く、七福神の一尊に数えられます。四天王の一尊としては「多聞天」と呼ばれ、北方を守護しており、今でも東北地方に多く作例が残されています。 イスムこだわりの造型モデルは2013年に国宝指定された「毘沙門天立像」。平安から鎌倉へと時代が変わろうとしている文治2(1186)年に、名仏師 運慶の手によって造像されたものです。躍動感あふれる姿は東国武士のたくましさを思わせ、運慶の新時代への意欲と確かな力量がうかがえる名作です。イスムでは実物の持つ質感と量感を徹底検証して造り上げました。玉眼の輝きは6回に分けて彩色を施し、その力強い眼力を再現、黒光りする胴体と爛々と輝く眼の強い対比が強い印象を与えます。丁寧な研磨と彩色によって再現する、年月を経た漆の持つ美しい古色にこだわっています。      サイズ 約365(H)×195(W)×145(D)mm 2.2kg 生産地:中国製 素材:ポリストーン...
$790.00